ブログ

ブログ

西洋草花

西洋草花"印東熊兒著、出版者 服部書店 出版年月 明治41年9月21日  現北区滝乃川の康楽園主人の著書です。我が国初めての西洋観賞植物の育て方などが記されており、園丁のバイブルと賞されました。現在でも十分参考になります。なお、国会図書館デ...
ブログ

花の歴史

フランスを中心として、世界の花の受容について文学等文化的な歴史的推移を含めて一般向けに書かれた本です。この新書版の文庫クセジュ叢書は定評のあるもので、著者のギヨーと薔薇の栽培会社ギヨーとの関係は分かりません。フランス哲学を学んだ該博な串田孫...
ブログ

春の緑

今頃の季節になると、古今集の紀貫之の和歌を思い出します。写真は寸松庵色紙とバラ植え替え2か月後の我が家です。子供の頃鳳仙花の種を撒いたりしていましたが、それから60年、同じようなことをしています。春は幾度もめぐってきて年だけが取っていくので...
ブログ

土の歌抄

清瀬 保二1900年 - 1981年。民族性の豊かな作曲家であり、独学であったそうです。弟子に武満徹がいました。代表作は日本祭礼舞曲、レクイエム無名戦士の他多くの室内楽曲及び歌曲があります。清瀬保二の歌曲集を手に入れたところ、中に土の歌抄と...
ブログ

かりんのジャム

かりんのジャムを作りました。かりんの実はとても固く苦いため、食用には向いておりませんが、咳止めの薬として古くから用いられているため、家庭でも手軽に使えるように様々な方法が考えられております。ジャムはその一つですがいろいろなコツがあるためお知...