ブログ かりんジャム 鎮咳効果抜群、副作用無、根本的⑥治療が期待される花梨のジャムの作り方です。かりん2個500g。りんご2個250g。レモン1個50g。流水でよく洗ってかりんとりんごは、皮を剥いて種をとります。レモンは4つ割りにして皆一緒に弱火で煮ます。50g... 2024.11.24 ブログ
講習会 2024年度講習会②キュウリのうどんこ病 うどんこ病の発生です。葉を取って 処分して、サンヨール殺菌剤500倍を散布いたしました。株が少なければ気づき次第面倒でも木酢液50倍程度で洗うことも効果があります。なお、うどん粉病にかかった葉は焼き捨てるか、ゴミとして廃棄してください、堆肥... 2024.06.08 講習会
講習会 2024年度講習会① 5月26日講習会で花壇にトマト、キュウリ、ジャガイモ、ナス、万願寺唐辛子、紫蘇を植え、プランターにキュウリ、ナス、ポーチェラカを植えました。6月3日の状態です。キュウリとナスの花が咲きました。摘芯等については、日当たりが悪いため通常と同じ方... 2024.06.03 講習会
ガーデニング左見右見 バラの台木 通常市場に出回っているバラの鉢物は、大半が接ぎ木苗で、他に挿し木苗が少しあります。これはバーガンディアイスバークの台木をわざと咲かしてみたものです。白い花がそうですが、恐らくつる性の野バラだと思います。なかなか綺麗ですね。シニア館の花壇の西... 2024.05.09 ガーデニング左見右見
ブログ 西洋草花 西洋草花"印東熊兒著、出版者 服部書店 出版年月 明治41年9月21日 現北区滝乃川の康楽園主人の著書です。我が国初めての西洋観賞植物の育て方などが記されており、園丁のバイブルと賞されました。現在でも十分参考になります。なお、国会図書館デ... 2024.01.16 ブログ
ブログ 花の歴史 フランスを中心として、世界の花の受容について文学等文化的な歴史的推移を含めて一般向けに書かれた本です。この新書版の文庫クセジュ叢書は定評のあるもので、著者のギヨーと薔薇の栽培会社ギヨーとの関係は分かりません。フランス哲学を学んだ該博な串田孫... 2023.12.15 ブログ
プランター・鉢植え 梅の膏薬病 古い枝や幹などに発生します。枝の表面にこうやくを張ったような白~灰白色または褐色~暗褐色のフェルト状の菌糸層を生じます。菌はカイガラムシ類の排せつ物、分泌物等を栄養源として繁殖するのみで、ウメの樹体内に菌糸は侵入していないのですが、菌たいが... 2023.06.15 プランター・鉢植え
ガーデニング左見右見 種まきの種の数はいくつですか ポリポットに種を撒くとき、一粒が高価な種は、発芽率50パーセント以上で、ポットあたり3個撒けなどと書いてあります。この場合3個とも発芽しない可能性が8分の1あります。2個だと4分の1、2個だと2分の1ということです。実際に撒いてみると大体そ... 2023.06.15 ガーデニング左見右見
講習会 梅雨のプランター 5月28日に皆で植えたプランターとボール型大鉢をやっと目立つ場所に持ってきました。植え付け2週間以上過ぎているので、日当たりの良い場所に置いても大丈夫だと思います。本来は乾いたら水やりとしたかったのですが、天候不順のため、ろくに日に当てずに... 2023.06.13 講習会